KENSHIN

(from LAZYBOYS)

2010年頃迄ラップやMC、モデルやブランド、ショップのプロデュース等様々な経験を経てDJ にはまり徐々にシフトチェンジ。 当時海外で流行っている有名なアーティストの楽曲やリミックス等がかからないのを疑問に思いクラブでのゲストアクト から自由な空間を求めコンセプトバーなどでレジデントを務める。 バランスを保つ為にクラブ等でもDJを務めつつ徐々に評価され現在は沢山のブランドや企業のイベントでのオファーも多い。
主に選曲はジャンルを問わず新譜から旧譜、アンダーグラウンドな曲、これから日本でも徐々に流行って行くであろう楽曲をヒップホップ主体に織り交ぜ基本的には様々なジャンルをクロスオーバーさせるオープンフォーマットなノリで グループを作っていく縦横無尽なスタイルがKENSHINの特徴である。 あまり日本では類をみないスタイルからパリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、グアム、上海、ソウル、台北等のFASHION WEEKでのレセプションパーティー やポップアップ、またはクラブやバー等世界でのオファーも多いDJ。 海外でのプレイを最重視する彼はフットワークを軽くするため日本では特に決まったレギュラーを持たない。
都内ではVISIONやCONTACT、HARLEMの大箱、WREP BARやSUNKEYS、TRUNK HOTEL等多種多様な場所を選ばないスタイルやスタンスで都内各所でランダムにプレイしている。 また 彼はgirls don’t cry やwasted youth が社会現象になっている今や世界的グラフィックアーティストVERDY が手掛けるLAZYBOYS に所属していたためLAZYBOYS名義での活動もありabema TV abemaMIX のゲスト出演、blockfmでのmixblock、EDC JAPAN 19 でのverdy produceのboom box car でのDJやA$AP Rocky、KYLE、Lil Yachty、Phony Ppl、Syd、TRASH TALK 等が出演したビッグパーティーなどのオファーも多い。
彼いわくオーディエンスに楽しんでもらいたい部分はもちろんあるが、私が海外で活かした経験や遊びを武器にリアルタイムでの流行や自分が良いと思った曲をミックスしてかけていくので、知らない曲であっても興味を持って頂いて気になる物があればそこから色々と感じて個人でチェックしてもらいどんどんお客さんにも音楽の幅を広げてもらい感度を高くしてもらう事が私の役目でもあり、これからのシーンを大きくしていく最もの理想だと言う。
19年10月のverdy harajyuku dayで行われたwasted youthとmagic stickのコラボレーションのイメージビデオwasted youth とwhymsy socksのCMのmusic edit を担当しLazyboys名義でのミックスも販売日にゲリラでSoundCloudにアップされている。 リリースはJODY、JNKMN、NENE、Ryugo Ishida、Lunv Loyal「hajimattenai」 FKAK、Nabewalks remix、Dleague KADOKAWA DREAMS 「 SIVA 」 MFS、SANTAWORLDVIEW、FKAK、Koshy、AWSMと多岐にわたる。